動画素材イラストレーション
動画素材イラストレーション
アサヒ飲料「カルピス」WEB CM 動画素材イラストレーション
アサヒ飲料公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=seXoA2CizSQ
「カルピス」 CM
「『カルピス』タイムプレゼント」紹介映像
監督:木下萌さん
制作:ellroy
三菱電機「Serendie®(セレンディ)」動画素材イラストレーション
三菱電機 公式チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=UEUbR884lxA
制作:INFOBAHN
コンテンツディレクター(Movie)|坪ノ内千絵子さん
アートディレクター|小林拓海さん
カバーイラストレーション
『本づくりはジャムセッション 編集はなにをしていますか』
著:波野發作
装丁:木村真樹さん
ボイジャー
『休み時間のすごし方:地方公立中学校における文化とアイデンティティをめぐるエスノグラフィー』
著:團康晃
装丁:小林誠太さん
烽火書房
『身近な薬物のはなし』
著:松本 俊彦
装丁:森デザイン室
岩波書店
『BLマンガの表現史 少年愛からボーイズラブジャンルへ』
著:西原 麻里
装丁:マルプデザイン
青弓社
『疲れたこころの処方箋 禅思考で毎日が楽になる』
著:ヘミン・スニム
装丁::市川さつきさん
KADOKAWA
『園外・まち保育が最高に面白くなる本』
著:汐見 稔幸、三輪律江、宮里 暁美、齋藤 紘良、松本理寿輝・チームまちの保育園
編著:関山 隆一
装丁:松岡里美さん(gocoro)
風鳴舎
『実務者なら知っておきたい メンタルヘルスの基礎知識と運営のコツ』
著:下園壮太、伊藤朗
装丁:臼井新太郎さん
金剛出版
『アクセシブルブック はじめのいっぽ 〜見る本、聞く本、触る本〜』
著:
宮田和樹、馬場千枝、萬谷ひとみ
装丁:木村真樹さん
ボイジャー
『50代から始めるデジタル出版 定年で名刺を失う前に考えよう』
著:鎌田純子
装丁:木村真樹さん
ボイジャー
『BEATS of KOREA いま伝えたいヒットメイカーの言葉たち』
著:古家正亨
装丁:chichols(チコルズ)
KADOKAWA
『脳はみんな病んでいる』
著:池淵恵美
装丁:オフィスキントン
医学書院
『死の10パーセント』
著:フレドリック・ブラウン
装丁:藤田知子さん
東京創元社
『脳はみんな病んでいる』
著:赤池裕二・中村うさぎ
装丁:新潮社装幀室
新潮社
『国語の授業、最前線! 〜デジタル出版ツール活用事例に見るICT』
編著:大塚葉
装丁:木村真樹さん
ボイジャー
『不吉なことは何も』
著:フレドリック・ブラウン
装丁:藤田知子さん
東京創元社
『真っ白な嘘』
著:フレドリック・ブラウン
装丁:藤田知子さん
東京創元社
書籍挿絵・扉絵 / WEBイラストレーション
広報誌挿絵『IIJ.news』
CL:インターネットイニシアティブ
WEBサイトイラストレーション
CL:ボイジャー
書籍挿絵
『休み時間のすごし方:地方公立中学校における文化とアイデンティティをめぐるエスノグラフィー』
CL:烽火書房
書籍挿絵
『疲れたこころの処方箋 禅思考で毎日が楽になる』
CL:KADOKAWA
書籍挿絵
『余白思考 アートとデザインのプロがビジネスで大事にしている「ロジカル」を超える技術 』
CL:日経BP
書籍挿絵
『詩とファンタジー No.47』
CL:かまくら春秋社
雑誌扉絵
『OUT OF SIGHT!!! Vol.2 アジアの映画と、その湿度』
発行:ANTENNA
展示作品
東武百貨店船橋店「アーバンパークライン風景展」
企画:レプロエンタテインメント
WEBイラストレーション
「DOTPLACEGALLERY」掲載作品
本にまつわるウェブメディア「DOTPLACE」